【最速レビュー】ヒョンデ新型EV「インスタークロス」はアウトドア好き必見!車中泊も可能なサイズと驚きの航続距離を徹底解説。

「アウトドアや車中泊が大好き!でも、街乗りでもキビビ走るコンパクトな車がいい…」そんなワガママな願いを叶えてくれる、最高にクールな一台が登場しました。

その名も、Hyundai(ヒョンデ)の新型コンパクトEV「INSTER Cross(インスタークロス)」

無骨でタフなデザインに、EVならではの静かで力強い走り。そして、驚くほど広い室内空間…。この記事を読めば、インスタークロスがなぜこれほどまでに注目されているのか、その魅力のすべてが分かります。次の愛車選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください!


目次

Hyundaiの新型EV「インスタークロス」とは?

「インスタークロス」は、韓国の自動車メーカーHyundaiが発表した、まったく新しいコンパクトEV(電気自動車)です。そのコンセプトは**「アウトドアアーティストのアクティブグレード」**。

週末はキャンプや釣り、車中泊といったアクティビティを全力で楽しみ、平日はスマートに街を駆け抜ける。そんな現代のライフスタイルに完璧にマッチする一台として開発されました。無骨ながらもどこか愛らしいデザインと、使い勝手の良さを両立させた、まさに新時代の相棒です。

ワイルドさが際立つ!インスタークロスの外装(エクステリア)

インスタークロスの最大の魅力は、なんといってもこのデザインでしょう。コンパクトながらもSUVらしい力強さを感じさせる、こだわりのディテールを見ていきましょう。

フロントデザイン:先進性とタフさの融合

まず目に飛び込んでくるのは、ピクセルデザインが特徴的なフルLEDヘッドランプと、cross専用のフロントバンパーです。近未来的な印象を与えつつも、スキッドプレート風のデザインがタフな雰囲気を強調。一度見たら忘れられない、個性的な顔つきをしています。

サイドビュー:アクティブさを物語る専用装備

サイドに回ると、cross専用サイドシルプロテクターやワイルドな17インチアルミホイールが力強さを感じさせます。そして注目は、標準装備されるルーフラック(ルーフバスケット付き)!購入してすぐにでもキャンプに出かけられる、アクティブな仕様が嬉しいポイントです。

リアデザイン:遊び心あふれるデザイン

リアもフロントと同様に、ピクセルデザインのリアコンビネーションランプが印象的です。バンパーもcross専用デザインで、全体の統一感を高めています。どこから見ても「ただのコンパクトカーじゃない」と主張する、所有欲を満たしてくれるデザインですね。

機能性と遊び心が融合した内装(インテリア)

外装だけでなく、内装にもインスタークロスならではのこだわりが満載です。

個性を引き立てるシートデザイン

シートは、汚れが目立ちにくいグレーとカーキを基調とした合成皮革シート表皮を採用。そこにライムイエローのアクセントカラーが加わることで、一気におしゃれな雰囲気に。アウトドアで少し汚れてもサッと拭き取れる機能性と、デザイン性を両立しています。

先進的なコックピット周り

運転席に座ると、大型のデジタルメーターやインフォテインメントシステムが迎えてくれます。物理ボタンも適切に配置されており、直感的な操作が可能。夜にはアンビエントライトが灯り、上質な空間を演出してくれます。

日本の道でも安心!絶妙なボディサイズ

  • 全長:3,845mm
  • 全幅:1,610mm
  • 全高:1,715mm

インスタークロスのボディサイズは、日本の道路事情にまさにジャストフィット。特に注目すべきは全幅が1,610mmという点です。これは日本の「5ナンバーサイズ(全幅1,700mm以下)」に収まるスリムさで、狭い路地や駐車場での取り回しも抜群です。

最近のコンパクトSUVは3ナンバーサイズが主流ですが、インスタークロスなら運転に自信がない方でも安心して乗ることができますね。

まるで動く秘密基地!広々とした荷室と車中泊性能

大人2人が寝られるフラットな空間

「このサイズで車中泊なんてできるの?」と驚くかもしれませんが、インスタークロスはシートを倒すと大人2人が余裕で寝られるフルフラットな空間が出現します。その広さは、なんと一般的なダブルベッドに相当するとのこと。これなら、思い立った時にすぐ車中泊の旅に出かけられますね。

大容量のルーフバスケット

車内に収まりきらない大きな荷物や、濡れたり汚れたりしたアウトドアギアは、標準装備の大型ルーフバスケットへ。積載量を大幅にアップできるだけでなく、見た目のワイルドさも格段に向上します。まさに「遊べるクルマ」の証です。

EVならではの力強い走り!走行性能と航続距離

気になる航続距離は393km!

EVで最も気になるのが、一回の充電でどれだけ走れるかという「航続距離」ですよね。インスタークロスは、1充電あたり393kmの走行が可能です。これだけの距離を走れれば、東京から名古屋あたりまで無充電で行ける計算になります。日常使いはもちろん、遠出のドライブやキャンプでも安心です。

日常使いには十分すぎるパワーとトルク

  • 出力:84.5kW
  • トルク:147Nm

専門用語で少し難しく感じるかもしれませんが、「出力」は馬力のようなもので車の最高速度に関わり、「トルク」はアクセルを踏んだ瞬間の加速力に関わります。インスタークロスの数値は、ガソリン車でいうと1.5Lクラスのコンパクトカーに匹敵します。EVはアクセルを踏んだ瞬間から最大トルクを発生できる特性があるため、信号待ちからの発進や坂道などで、想像以上に力強くスムーズな加速を体感できるはずです。

小回り性能を示す回転半径は5.3m

「最小回転半径」は、ハンドルを最大限に切った状態で旋回したときに、一番外側のタイヤが描く円の半径のこと。この数値が小さいほど、Uターンや車庫入れがしやすくなります。インスタークロスの5.3mという数値は、コンパクトSUVとして標準的なレベル。スリムな車幅と合わせて、街中での運転のしやすさに貢献してくれます。

気になる価格と先進装備

価格は373万円から!補助金は使える?

インスタークロスの価格は、**373万円~**と発表されています。EVはガソリン車に比べて車両価格が高くなる傾向がありますが、この装備と性能を考えると非常に魅力的ではないでしょうか。

また、EVを購入する際には国や自治体から補助金が支給される場合があります。お住まいの地域によっては、実質的な負担額をかなり抑えられる可能性もありますので、ぜひチェックしてみてください。

未来感あふれるデジタル装備

インスタークロスは先進装備も充実しています。速度やバッテリー残量などを表示するメーターは、10.25インチのカラーLCDメータークラスターを採用。視認性が高く、表示デザインも洗練されています。

さらに、デジタルキーNFCカードキーにも対応。スマートフォンや専用カードでドアの施錠・解錠やエンジンの始動が可能になり、物理的なキーを持ち歩く必要がなくなります。まさに、未来のカーライフを体験できる一台です。

まとめ:インスタークロスはこんな人におすすめ!

今回は、Hyundaiの新型EV「インスタークロス」の魅力をご紹介しました。最後にもう一度、ポイントをおさらいしましょう。

  • 個性的でタフなSUVデザイン
  • 街乗りに最適な5ナンバーサイズのコンパクトボディ
  • 大人2人が寝られるフルフラットな荷室で車中泊もOK
  • 393kmの十分な航続距離とEVならではの力強い走り
  • 373万円~という魅力的な価格設定

インスタークロスは、**「アウトドアが好きで、人とは違う個性的な車に乗りたい。でも普段使いの便利さも犠牲にしたくない」**という方に、まさにうってつけの一台です。この車があれば、あなたの毎日はもっとアクティブで、もっと豊かになること間違いなしです。

新しい愛車探しは賢くお得に!

「インスタークロス、すごく気になる!」「でも、今乗っている車はどうしよう…」そうお考えの方も多いのではないでしょうか。新しい車への乗り換えは、今の愛車をいかに高く売却できるかが重要なポイントです。

そこでおすすめなのが、ネットで完結する**「一括査定サービス」**です。複数の買取業者があなたの愛車の価値を競ってくれるため、ディーラーでの下取りよりも高値がつく可能性が非常に高いです。簡単な情報を入力するだけで、最高額を知ることができますよ。

【車選びドットコム】であなたの愛車の最高額をチェック!

「まだ具体的に買う車は決まっていないけど、良いSUVがあれば提案してほしい」という方には、ガリバーのサービスがおすすめです。あなたの希望を伝えるだけで、プロが膨大な在庫の中からぴったりの一台を探してくれます。

【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車ご提案サービス


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

私のインスタグラムでは、アウトドアやカーライフがもっと楽しくなる情報を発信しています。楽天ROOMでは、インスタークロスの無骨な雰囲気に合う、ブラックカラーのアウトドアギアなどを紹介していますので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

▼インスタグラムで最新情報をチェック

https://www.instagram.com/kusshii_outdoors

▼楽天ROOMでこだわりのアイテムをチェック

https://room.rakuten.co.jp/kusshii_outdoors/items

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▷一般会社員の趣味に囲まれた暮らし
▷観賞魚飼育管理師
▷不定期で主に生き物の投稿をしています
▷ご自由に訪問お願い致します。
2020年6月開始

コメント

コメントする

目次